
タブレットやPCを宙に浮かすスタンドはBoYata。やはりこれは良いものだった・・・
iPad miniが相変わらず大好きな僕も愛用しているBoYata PCタブレットスタンド
アルミボディがなんともApple製品との相性もよくモノの一体感が増して、とても統一感があっていい。
そんなBoYataのPCタブレットスタンドのお話。
Bo Yataを購入した理由。
こんな用途で使おうと思い購入しました。
自作デスクの上で簡易的にスタンディングで作業をするため
料理をしながら動画視聴やレシピを立てておくため
ギターを弾くときの楽譜たてに
以上の理由で便利かと思い購入しました。
頑丈なスタンド、見た目も良しなアルミボディ
とてもしっかりとしたアルミボディ。結構な力を加えないと調整ができない。それが逆に安心感につながる。
底面に滑り止めがついていてPCやタブレットが滑り落ちる心配はない。
土台に外部キーボードを置いて使えば使いやすい。
無段階の調節ができるので自分の見やすい角度で調整して使用することができるのはとても嬉しい。
MacBookを乗せてみたら・・・

MacBook Pro14インチを使っていますが、特に問題なく作業ができます。
ですが、直接タイピングをしていると少し振動が起こるため可能であれば外部キーボードやマウスなどを併用すると振動問題は解決すると思います。
iPadはどう???

正直この使い方が最強だと思いました。僕はiPad miniを愛用していますがその小ささが故、デバイス角度の調節はできても高さを出そうにも理想の高さが出せていませんでしたが、BoYataに乗せてあげることで理想の高さにiPadを配置することができます。
折りたたみキーボードなどと併用すればよりPCライクな使い方ができるのでとても便利です。
またお料理中のデバイス置き場としても活躍してくれます。レシピを見たり動画視聴をしながらお料理できるのでとても便利に使うことができます。
使わない時は折りたたんで収納。
PCを使うタイミングだけ取り出して使わない時は折りたたんで収納することができるので、ブックスタンドなどに立てかけて置いておけば省スペースで収納することができます。
収納するのが面倒だったり手間がかかると使用頻度に関わってきますが、これなら簡単に取り出して使用できるのでいい。
早く買っておけばよかった。
たくさんの方々がレビューであげている中
「とはいえスタンドでしょ?」「PC自体にスタンド機能をつければいいじゃんか」そう思って購入を踏み止まっていました。ですが、購入してみて「早く買っておけばよかった」これが正直な感想です。
画面角度が自由そのもの、PCだけではなくタブレットにも使用できる。機構や物自体のギミック感以上の満足感が得られます。オールマイティなスタンドだと思っています。
iPad mini+スマートフォン

僕の場合iPad miniと合わせてiPhoneを横に置いてiPad OSの弱点であるマルチタスクをこなせるものとして活用しています。
マルチタスクに弱いiPad OSを補うためにiPhoneを横に置くことで共に弱点を補うことができるのでこれは僕にとって最大のメリットと言えることでしょう。
まとめ
最終的な判断で行くとこれは購入して間違いない。
デバイスを限定しないし、誰でもどのデバイスでもスタンドとして使用できる点含めて間違いのないスタンドだと思う。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければいいねボタン押していただけると嬉しいです。
TwitterやInstagramもやっておりますのでそちらもよろしくお願いいたします。

コメント