人と会うときに僕は一番最初に顔を見ます。かっこいい顔や可愛い顔、綺麗な顔をみるといいね!と思います。
シミシワのある疲れた顔で人と会うのは少し億劫ですよね。
そこで3年前からメンズスキンケアをはじめて習慣化してきた僕のスキンケアについてのお話をしていこうと思います。これを読んでスキンケアをはじめてみようと思ってくれる方が増えると幸いです。
なぜスキンケアを継続できないのか?
ここでは「なぜスキンケアって続かないのか?」というところについて考えていきます。
・毎朝毎晩その時間を作っていなかったのでそこに時間を割くのが億劫
・そもそもスキンケア用品の種類が多いと思っていて手が出せない。
・どんな順番で行えばいいのかわからない
・やっても効果がないと思う。
多くは面倒というところが大きいと思います。
スキンケアをする理由。
近年では男性でもスキンケアやメイクをする時代になってきています。スキンケアをするとどんないいことがあるのかご紹介いたします。
・紫外線からの刺激やお肌の乾燥、摩擦から肌を守る役割をしてくれる
・肌を清潔にして保護をすることで毛穴の黒ずみやたるみ、ニキビなどの肌トラブルを防ぐ効果がある。
将来の自分へのプレゼント的な印象が強いですね。始めたからといってすぐに効果を実感できるものではないので継続が最大の課題であり効果を実感する最大の要因でもあります。
スキンケアについて学んでみる。
継続するうえでスキンケアについて学んでみるとよりモチベーションが上がってスキンケアを続けることができると思います。
・男性の皮脂量は女性のよりも多い言われている。しっかりとスキンケアをしないと肌荒れの原因になったり将来シミなどの原因になることなどスキンケアをしないとどうなるのかを知ることでメンズスキンケアに挑戦してみようと思えた。
・スキンケア用品の種類は確かに多く、何が大事かと言われると自分の肌に合うものか、続けていけるコスパ。そこが大事になってくる。特に自分の肌に合うかどうかに関しては実は自分の肌質を理解すれば割と簡単に数あるスキンケアグッズの中から選ぶことができる。
・乾燥肌・オイリー肌・混合肌と大体多くはこの3つに分けられるのでそれぞれの悩みに合ったスキンケアグッズを使ってみると効果を実感しやすい。
僕の行っているスキンケアルーティン
この3年間に僕が行ってきた型のようになってきているスキンケアルーティンを紹介します。
・クレンジング
・洗顔
・拭き取り化粧水
・化粧水
・美容液
・乳液(デイクリーム・ナイトクリーム)
こんな流れで1日の始まり終わりとこなしてきました。半年ほど続けていくと少しずつ肌の調子が良くなってきた実感をしてきます。
これを朝晩毎日行なっていますが、これからスキンケアを始めるぞ!という方はここまでできるといいと思いますが流石にハードルが高いと思いますので、
・洗顔
・化粧水
・乳液
これだけをやってみてもらえればそこからスキンケアに慣れていけるかと思います。
他にもエステに通ってみたりとハードルは少し上がりますが、スキンケアや身だしなみに対するモチベーションアップにもつながりますのでとてもおすすめです。
はじめてみようアンチエイジング
始める前までは半信半疑なうえに少し面倒くさいスキンケアですが、僕個人的には20代後半の頃よりも今の30代前半の方が肌の調子が良くなったと感じています。
確かに効果の出る出ないは個人差がありますし、スキンケアグッズもたくさんあります。でも僕の感じたスキンケアをはじめて一番大事だと感じるものはズバリ「美意識」だと思います。
美意識を高めていくと自然と肌の調子や髪型、服装なども気になっていって徐々に徐々にとおしゃれな人間になっていくものではないかと感じました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければいいねボタン押していただけると嬉しいです。
TwitterやInstagramもやっておりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
コメント