今年も今日から頑張ります。
cochammm.logへようこそ!こーじ(KO_KMMK)です。
本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
毎年のことですが、新年になるとといいいますか区切りのいい時にこれを思います。
しっかりと運営していきたいブログですがなぜか続かない。これを今年こそはなんとかしていきたいと思います。ダラダラと何もできない日々を送っている僕をどうか温かい目で見守ってあげてください。今年こそは成長してみせます。
なんでやれないのかを考えよう
いつもこれです。なんで自分はやれないのか・・・これがずっとわからないまま迷宮入りしています。同じような人も多いはず。(いてくれ、)
自分の中で考えたところ迷宮入りかと思われたこの謎に僕なりの答えがありました。
それはモチベーション。
今まで時間の作り方とかこういうものがあればだとか色々考えましたが、全てこれです。
当たり前かもしれませんがモチベーションが全てでした。
ではこれを解決するために私が今後取り組んでいこうと考えていることをまとめてみます。
あんまりブログっぽくしないようにしていこう。
私のブログ投稿の中でもモデルになっていたり、こんなブログいいかも!といった理想の自分像を大なり小なり持っていたりします。そこに向かって進もうと思うあまりに到底敵わない自分に落胆したり結果モチベーションを下げていってしまったりといった要因に気づくことができました。
好きなことを発信していこうといった気持ちを大事に更新していけたらなと思っています。
今後はあまりコンテンツは気にすることなくたまにはダラダラと語る記事を書いてみようとも思っています。
初心を忘れないように
これは1つ目と被る部分もありますが、曲がりなりにも広告収入をいただくともなると少し背伸びしてみたくなったりします。ですが私は私です。これ以上にもなれないのも事実。初心を忘れないよう「ハードルを上げすぎないように」やっていけたらと思っております。
とにかく続ける楽しさを覚えていこう
モチベーションにつながる要因として重要だと思っていることが継続。これは継続することが大事で継続したぞという自己満足がとても重要。なので継続を第一に考えて活動できたらなと思っています。
なんでもできなかったというマイナスな結果が一番モチベーション下がりますよね。
小さくとも成功体験を積んでいけたらいいなと思います。
2025年もゆるゆるとお付き合いいただけたら・・・
こんな当ブログですが今後ともゆるゆるとお付き合いいただけたら幸いです。モチベーション上がんねーなといった方や今年から何か始めよう!といった気合の入った方、一緒に継続する体験を増やしていけたら幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
X(Twitter)やInstagramもやっておりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
コメント